卓駆★の内部ヴューア

[戻る]



          INDEX



■ 内部ヴューア


卓駆★には、内部ヴューアが実装されており、ファイルリスト画面内の対象ファイルに対し、条件ごとに動作する。
テキストファイルに対しては、テキストヴューアが、画像ファイルに対しては、グラフィックヴューアが、圧縮ファイルに対しては圧縮ファイルヴューアが、バイナリファイルに対しては、バイナリヴューアが、それぞれ起動し、内容を表示するようになっている。
以下、これらについて、各機能ごとに述べることにする。



■ テキストヴューア


最も頻繁に使う内部ヴューアだろう(PCユーザが一番、扱うことが多いのが、テキストなのであるから)。

内部ヴューアの起動は、対象ファイルを自動判別する。
対象がテキストファイルならテキストヴューアが、主要な画像ファイルならグラフィックヴューアが起動する。
対応していないバイナリファイルの場合は――、
「このファイルは、バイナリ形式の可能性がある。参照方法を以下から選択してください」
とのメッセージボックスが出る。
この場合、「テキスト表示」「バイナリ表示」(と「キャンセル」)から表示を選択できる。

下図のように、テキストファイル(HTML ファイルを含む)に対して、>Vキー押下で起動する。

viewer

ちなみに、ここで表示しているのは、筆者がネットで収集したデータである。
これは国会図書館の書誌情報であるが、その場合、必ず冒頭にURL をコピペしている。こうしておくと、あとあと、非常に便利である。
たとえ該当URL がサイトごと消滅したとしても、出典が判るし、Google のキャッシュや、インターネット・アーカイヴサイトなどを利用すれば、ある程度、痕跡をたどることも可能だ。
デジタルに限らず、紙媒体のメモであれ、情報はその出典と見つけた日時(タイムスタンプ)を付すに越したことはない。

● 表示設定


内部ヴューアによる表示に関しては、その最中における、設定変更が可能である。
下図のように、テキストヴューアのメニューから、「表示」のドロップダウンメニューを出して――。

review


「オプション」を選択する。
ここでは、フォントは「Fixed System」の14pt 、表示は「折り返し表示」にチェックが入り、「折り返し文字数」は 80 字、である。
これが卓駆★のデフォルトの標準設定で、通常は、これで、問題ない。15インチから19インチまでの画面に最適化している。
しかし、ディスプレイの解像度などによっては変更しないと見づらいことがあるかも知れない。
その際は、各自、設定変更されたい。OKボタン押下で、その場で反映される。自分に見やすい環境を整えるのが一番である。

また、「色・コード」タブでは、「表示色」「文字色」や「改行」や「TAB」記号の色だけでなく、「行番号」の表示/非表示とその色まで設定できる。配色はデフォルトで構わないと思うが、「行番号」はチェックを入れておいた方がいいだろう。

view option


現在の卓駆★は、ユニコード対応であるから、文字コードに関しても、デフォルトでは「自動判別」になっている。
(下図の、「漢字コード」タブを参照)
だから、ファイルの文字コードが、Shift JIS でもユニコード(EUC)でも、まず間違いなく、きちんと表示される。
しかし、下図の下段の説明にあるように、たまに文字コードを誤認識して文字化けすることもある。
その場合は――。

view option


もし文字コードが自動判別されず、文字化けしたような場合でも、手動によって、文字コードを変更して、再表示できる。
下図のように、「表示」→「漢字コードを変更して再表示」から任意の文字コードを選び、再表示させる。

view option


このページのトップに戻る

● ヴューアで表示中の文字列をコピー



テキストヴューアで表示している内容の全部、または一部を、自在にコピー&ペーストできる。
下図のように、右クリックで、コンテキストメニューが出る。

copy in viewer


ここでは、下図のように、表示した内容の、十数行ほどをコピーしてみる。
カーソルで範囲指定をして――。

copy in viewer


右クリックで、下図のコンテキストメニューを出す。
「コピー」は一番上であるから、これを選択して、コピーする(Cキー押下、あるいはクリック)。

copy in viewer


しかる後に、エディタなり、ワープロソフトなりに、ペースト(貼り付け)する。
下図は、WZエディタに、該当箇所をペーストしたところである。

copy in viewer


このページのトップに戻る


■ グラフィックヴューア


画像ファイルに対しては、グラフィックヴューアが起動する。
Windowsで使用する代表的な画像データ形式、JPEG、GIF、BMP、PNG, TIFF などに対応している。
下図では、サムネイル表示(左側の小さな画像が縦一列に並んでいるペイン)をさせている。
この設定は、グラフィックヴューア表示中に、メニューバーの「表示」→「サムネイル表示」、あるいは、ツールバーの「サムネイル」メニューをクリックすることで表示される(もう一度、クリックすれば、解除される)。
画像データを連続して多量に扱うような作業の場合は、サムネイル表示をオンにしておくと効率がよいだろう。

copy in viewer



なお、グラフィックヴューアのメニューは、テキストヴューアのそれとは異なる。
いくつかオプションなど設定を変更できる項目があるが、これは各自、見てもらえば判ると思うので、詳述はしない。

ただ、画像表示で、1つ、便利な機能があるので記しておく。
「編集」メニューを開くと、「右へ90度回転」「左へ90度回転」「180度回転」というサブメニューがある。
画像によっては(デジカメで正規の角度で撮影しなかった場合など)、90度傾いているとか、上下が反転しているものなどがあるが、それもこの機能で、補正表示が可能である。

同様の機能は、Windows標準の MicroSoft Photo Editor にもあるが(それどころか、Photoshop 顔負けの「効果」というフィルタさえ付属しており、表示に止まらず、画像データの改変も可能だ)、サムネイル表示できない。そちらはエクスプローラのフォルダ内表示の「縮小版」で、ということだろうが、それらの機能は連動していないと、画像処理を連続した作業として行う時には不便なのだ。
ファイル管理ユーティリティでは、表示だけ。画像処理は専門のソフトで、まとめて行なうのがベストである。
さらに、連続して画像を表示したい時には、スペースキーで次の画像へと、移動できる。ひとつ前に戻る場合は、SHIFT + スペースキー同時押下で戻る。

注) あと、編集メニューには、画像データをクリップボードへと転送できる機能があったのだ、旧版では出来たのに、最新版(4.70h)では、出来なくなっている。
バグなのか何か理由があるのか、よく判らない。作者は、こまめにヴァージョンアップしているので、いずれ、復活すると思われる。
この機能は、「編集」→「画像のコピー」を選ぶか、CTRL + C キー同時押下、または、ツールバーメニューの「クリップボード転送」アイコンをクリップすることで可能(だった)。


最後に付言しておくと、画像処理というのは、メモリーとリソースを多大に消費する。卓駆★自体は、それほど大きなソフトではないが、画像のサムネイル表示となると、話が違ってくる。
Windows9x では云うまでもなく、XPにおいてさえ、厖大な量の画像があるフォルダをサムネイル一覧しながら(Webページ制作などの)作業を続けていると、フリーズすることが、まま、ある。
あまりにも多い画像ファイルの場合は、作業を時々、中断するか、特に、Windows98SE などでは、最低限、こまめに作業ファイルの上書き保存(CTRL + S)で、保険をかけておくことを推奨する。XPでは卓駆★が異常終了するだけであるが、98SE では、最悪、それまでの作業すべてが消えるので、注意されたい。

このページのトップに戻る


■ 圧縮ファイルヴューア


卓駆★では、デフォルトで、LHA と ZIP アーカイバで圧縮されたファイルを表示するヴューアがあり、該当ファイルの中味を見ることが出来る。
なお、この機能のためには、事前に「.dll」ファイルを準備する必要がある(「卓駆★のダウンロードとカスタマイズ」ページの「アーカイバの設定」を参照)。
下図は、LHA ファイル(拡張子が「.LZH」のもの)の中味を表示しているところである。

archive file viewer


これは、「AntiSpam」というフリーソフト(Al-mail用のスパム対策プラグイン)である。小さなソフトであるから、ファイル本体と説明テキストしか入っていない。
しかし、まだ解凍していないこの段階で、書庫内の2つのファイル名、復元時のファイルサイズ、さらに最下段を見れば、その合計値が判る。
さらに、メニューやツールバーから、表示内容のソート、(圧縮ファイル全部だけではなく)その一部分だけの解凍なども可能である。

ところで、卓駆★の内部ヴューアは、圧縮ファイル内のファイル内容まで「直視」できる機能がある。
すなわち、解凍する前に、その内容を見ることが出来、さらにそれを再利用することが可能なのである。
「直視」というのは、見慣れないコトバであるが、MS−DOS時代に、そう呼ばれていたので、ここではそれを踏襲する。
これは、MS−DOS時代のファイル管理ユーティリティ「FD」で、アーカイバの「LHA」と「MIEL」というフリーウェアとの連携によって、すでに実現されていた機能なのだが、卓駆★もその設計思想を継承している。Windows標準のツールには、ない機能であり、非常に便利である。

下図は、上記の「AntiSpam22.LZH」内の説明ドキュメント「AntiSpam.txt」を直視しているところである。

archive file viewer


さらに、このヴューア内ヴューアとも云うべきツールにも、本来の内部ヴューア自体が有する諸機能が備わっている。
つまり、未解凍のファイル内ファイルの中味を、コピーしたり、エディタで呼び出したりが出来るのである。

メニューバーの「編集」から行ってもいいのだが、マウスで範囲指定して、右クリックのコンテキストメニューから、選択できる。
メニューには、コピー、エディタ起動、全てを選択/解除|検索、指定行、先頭行、最終行(へのジャンプ)などがある。

下図は、あらかじめ一部分を範囲指定して、メニューを出しているところである。

archive file viewer


この部分をコピーするなら、Cキー押下でコピーできるし、クリップボード転送された内容を、別に起動したエディタへ貼り付けることも可能である。

また、全文を全範囲指定してコピーするより、いっそエディタを立ち上げたいなら、「エディタを起動」を選択すれば、そのままエディタに内容が渡される。
ただし、(当然のことながら、未解凍ファイル内での)上書き保存は出来ない。
もし、上書き保存を選んだ場合は、XPだと、C:\Documents and Settings フォルダ内の、かなり深いサブフォルダの Temp フォルダに格納されてしうから、注意されたい。
保存したい時は、「名前を付けて保存」を選び、所在の判るフォルダに格納することを推奨する。


■ バイナリヴューア


テキストファイル及び画像ファイル以外のファイルの場合、バイナリヴューアが起動してバイナリダンプを表示する。
これについては、「卓駆★のキーボード操作」ページの「B」キー項目で「ファイルのバイナリ・ダンプ」についてすでに述べているので、省略する。

このページのトップに戻る

■ 各ヴューア共通のキーアサイン


いくつか例外はあるのであるが、一応、卓駆★のヘルプにある、各ヴューア共通のキー操作について、記しておく。
下記のキー押下、あるいはショートカットキーの同時押下によっての操作体系が、卓駆★では共有されている。
なお、いずれのキー操作も、日本語変換システムがオフになっていることが動作の条件である。これらの操作時にはMS-IME やATOKをオフにしておく。





 (viewer) : 内部ヴューアの起動

   内部ヴューアを起動させファイル内容を表示する。

Q,   X,  ESC (Quit) : 終了

   いずれかのキー押下でも、内部ヴューアを終了させ、元の画面に復帰する。

Enter (Quit) : 終了

   内部ヴューアを終了させる。
   機能は同じであるが、上記3つのキーと異なり、レジストリの書き換えによるカスタマイズで、テキストヴューア内における「Enter」キー押下により、エディタ起動に変更可能の由(くわしくはヘルプ「ビューアのキー割り当て」参照)。だが、通常は、そのまま使っていた方が無難である。

 (Return) : 親をアクティヴに

   表示しているファイルが表示されている卓駆★ごと、親(=卓駆★画面)をアクティヴにする。
   異なる拡張子のファイルなどを連続的に内部ヴューアで表示しながら作業をする時など、便利な機能である。

 (Clip Boad) : クリップボード転送

   内部ヴューアで表示している内容をクリップボードに転送する。
   テキストヴューアの場合、Cキー押下だけで、表示しているテキストファイル内容全てが転送される。
   この後、エディタ起動してペーストすれば、「全範囲指定」→「コピー」→「ペースト」と同じことになる。

Home (Home of...) : 一番上へスクロール

   テキストヴューアの場合、表示しているテキストの冒頭へジャンプする。
   グラフィックヴューアの場合、サムネイル表示をしていた時に限り、表示の冒頭にジャンプする。
   (サムネイル表示の順番は、サムネイルを表示させた上で、「表示」→「サムネイルの並び」で指定された設定に準じる)。

End (End of...) : 一番下へスクロール

   テキストヴューアの場合、表示しているテキストの末尾へジャンプする。
   グラフィックヴューアの場合、サムネイル表示をしていた時に限り、表示の末尾にジャンプする。

SHIFT + ↑, ↓, ←, → (...) : 倍速スクロール

   テキストヴューアでは、表示しているテキストファイルを上下にスクロールする速度を速める。
   (左右へのスクロールは、ビューア内にて、「表示」→「オプション」→「テキストヴューアの設定」で「表示タブ」の「折り返し表示する」のチェックを外すか、「折り返し文字数」を高い数値に設定していない限り、あまり関係ない。通常は、デフォルトで80字で折り返してある、と思われる)

   グラフィックヴューアでは、よほど大きな画像を表示していない限り、これまた関係ない。1MB を越えるような画像を表示している場合は、ツールバーで「元のサイズ」から「等比率」に換えることで、見やすい大きさ(全体を把握できる比率)になるから、そちらを選択した方がよいと思われる。



このページのトップに戻る



△ Literacy  ▲General Index
<< Prev      


Last Updated: 2007.05.07