より

 6月20日刊行!









1970年代後半、彗星のごとく日本の幻想文学界に
現れ出た《伝説の作家》山尾悠子。
代表作「夢の棲む街」や「遠近法」をはじめ
残された小説32編を初めて集大成。
7割の作品が今回単行本初収録。
二十年の眠りから目覚める幻の傑作群!!











『山尾悠子作品集成』
   (A5判・800頁)


目 次



1 夢の棲む街

  夢の棲む街
  月蝕
  ムーンゲイト
  堕天使
  遠近法
  シメールの領地
  ファンタジア領

《ここに、未完に終わった小説の草稿がある。草稿は複数の断片によって成りたっているが、正確な構成は与えられていない。予定されていたいくつかの節は手をつけられないまま欠落している。この原稿が完成した時には「遠近法」という題が与えられる予定だ、とその作者である人物はあるとき私に、言った。》

一本の円筒形の内部に存在する合わせ鏡の世界、〈腸詰宇宙〉のコスモグラフィーを綴った『遠近法』。不可思議な円形劇場を中心にして漏斗状に構築された幻想都市のカタストロフィーを描く『夢の棲む街』
……山尾ワールドの出発点となった7つの記念碑的作品。

   えるにや
2 耶路庭国異聞

  耶路庭国異聞
  街の人名簿
  巨人
  蝕
  スターストーン
  黒金
  童話・支那風小夜華集
  透明族に関するエスキス
  私はその男にハンザ街で出会った
  遠近法・補遺

《遠くかすかに、しかし精緻な反響を伴って、玻璃の枠け散る音が虚空から零ってきた。地表に立ちつくす人々の肩に、やがてさらさらと砂の零るような音をたてて微細な粉が震え積もり、そこに手をやった人々はそれを黒硝子の破片と知ったのだった。》

黒硝子に封じ込められた世界の中には世界があり、その世界の中にはまた世界が……。無限後退する入れ子構造の小宇宙の物語『耶路庭国異聞」。現実の裏面にひそむ不条理をえぐる『街の人名簿』。エロティシズムただよう『黒金』。吸血鬼や貴公子が活躍する連作童話『支那風小夜曲集』。ドッペルゲンガー綺譚『私はその男にハンザ街で出会った』ほか、10編。

3 破壊王

  パラス・アテネ
  火焔図
  夜半楽
  繭

《月が西の空に仄白くなりつつある時刻、長い旅の途上にあったその隊商は、まだ夜の残る森の奥で大虐殺のあとに行き当たった。野面には血に飽いた豺狼の群がわくわくと背を波打たせて駆け去っていくのが遠望され、振り返れば、辺境の野の果てには落日に似たすさまじい朝焼けがあった。不眠の要塞都市のあげ続ける狼煙が地平に薄くたなびいて、その時森の奥処に立ちすくむ人間たちの眼には、それはこの世の果ての遠い朝火事かと映ったのだ。》

古代中国や中世日本を思わせる架空の地を舞台に、物語が螺旋状に繰り広げられる「破壊王」四部作。聖と俗、美と醜、破壊と創造の、残酷耽美な世界。

4 掌篇集・綴れ織

  支那の禽
  秋宵
  菊
  眠れる美女
  伝説
  月齢
  蝉丸
  赤い糸
  塔
  天使論

《菫とばら色の昼が過ぎてゆき、黒びろうどと銀の夜々を越えても、水品の柩に塵一片積もることはありません。見えない守護霊の手が、空中で働いているかのように。百合の蕾は日毎に開花を続けますが、萎れる花は見えません。でも花の数が増えるようにも見えず、そして美女はひとり眠りつづけます。変化のない、退屈な世界から眼を閉ざすように。》

純粋な幻想空間を創出する『眠れる美女』。怪奇趣味が漂うミステリー『秋宵』。ルナティック・ファンタジー『月齢』ほか、10の掌篇からなるイメージの手帖。

5 ゴーレム(「仮面物語」中編ヴァージョン)


《Kが扉を開けた時、そこまで読んでいたGは、向分の包帯に包まれた真紅の右手が痙撃しはじめるのを感じた。視界にKの顔が現われたことで、ひとりでに反応しはじめたのである。あなたのたましいの顔を知っている手なんですよ。いいんですか。》

夢、迷路、分身、鏡、泥人形――今回初めてベールを脱ぐ、『仮面物語』中篇ヴァージョン 『ゴーレム』。






Author's portrait at one time,
copyright by Kokushokankokai


月光・擦過傷・火傷

山尾悠子


硝子で出来た城にひとりで住んでいる子供がそこから出ていこうとして果たせない話、というのが覚えている限りでいちばん最初に創った「お話」だと思う。「女の子」の夢見るお話として定型であるのかどうか分からないが、そこから出発して今日に至るまでの歩行距離はほんの数歩であるような気がしないでもない。

「言葉の世界」にあるとき出逢ったことだけが異変だった。硝子という言葉に出逢い、言葉で城を築く作業を覚えた頃から、増殖する天使や冷えていく水や空洞宇宙を運行する天体や影盗みや繭の森や廃壊世界や透明族や世界の中心で眠っている美女や……がノートや原稿用紙の上に産まれた。辞書の中に支那があり、あるいは言葉による月齢の支配地を測定した。月光を出発点として、擦過傷・火傷・燐・真空・炎色反応・眩光・鉱脈・二重露出・ぶれ・感熱・感光・網膜・もういちど火傷――

誰かの心に届くものとは思わずに、城を築いては壊す作業を繰り返したが、一冊の書物として新たに築き直された城が誰かの心の領土に影を落とすことを想像してみると、嬉しい。




国書刊行会 『山尾悠子作品集成』チラシより