Archive of the data for the Works : Babel


[戻る]




 「バベルの薫り」資料









 バベルの薫り The Flower of Babel

(早川書房  1991年10月刊行|1995年6月ハヤカワ文庫JA)



 井光 資料


井光(いひか)学園は、陰陽五行説によって立地された霊的都市である。
東と西に丘陵を、北に山脈みを配し、南面して池水たる井氷鹿(いひか)川を臨む。
俗界たる井光市核との間をその川で断裂し、さらに川中に中州の島・朱雀(すざく)島を配す。
背山臨水を左右から砂(=丘)で守るとの風水(Geomancy)にいうところ、すなわち、東に青龍、西に白虎(ないし麒麟)、南に朱雀、北に玄武と、四神相応的に理想の土地である。

特に南の朱雀島と北の井光洞の水底にある赤い巨像は対になっており、赤い像は、玄武(亀+蛇)の変容である。これは、アレクサンドリアの地底にあったとされる赤いガラスの巨蟹像を擬している(蟹と亀では少し違うが、玄武はあらゆる甲殻類の祖とされるので、諒としたい。この像は、「兇天使」にも登場し、またレモン・シリーズでロス・チャイルドハロルド卿が探求する一族にとっての聖杯でもあり、拙作のスターシステムの一環をなすガジェットである)。

ちなみに、東=(青)春=木、西=(白)秋=金、南=(朱)夏=火、北=(玄)冬=水、中心(黄)=土、をもって五行である。
また、五行相克といい、「水は火に勝ち、火は金に勝ち、金は木に勝ち、木は土に勝ち、土は水に勝つ」と唱える。
ゆえに、そのエレメント(元素)に比された人物もまた、この法則に従う。
すなわち、玄武=北=水を負う数塔(玄理)に、朱雀=南=水の松宮礼は本来、勝てない。だが、麒麟=西=金の数塔愛知に対して、あえて金=剣をもって闘いを挑み、敗れた後、麒麟=ユニコーンを捕獲するために、自らの遺骸を蘇生させ、そこに未通の妹・美笛を憑依させることで勝機をつかもうとするのである。古来、一角獣を捕らえるのは乙女と決まっている(ただし、この乾坤一擲の詭計は、予期せぬ暴風裡の飛行船や酔っぱらいの乱行によって破綻する)。
あるいはまた、井光をふくめて、あらゆる土地の霊(ゲニウス・ロキ)で、いたるところの「中心」=土たる林譲次は、そのことによって、日本全土を、そして井光すべてをも統べる「理性の詭計」=黄龍たりうる。

塔家はその支配権力の象徴として、朱雀島の西端に朱沙(すさ)塔を建設し、はるかな高みから井光市を眺望する。
井光の霊圏は、学園を中心とする円で構成され、北には井光洞(地下の池水)を配す。
鬼門たる北東には(外部に通じるターミナルたる)井光駅があり、対面して、裏鬼門たる西南には日輪岳(にわだけ)がそびえる。それ自体が日輪神社神域の、万古不斧の聖山である。
なお、鬼門は「艮(うしとら)」すなわち北東を、裏鬼門は「坤(ひつじさる)」すなわち西南を示す。陰陽道では、それぞれに魔障を封じるための呪法が必要とされる。

しかしながら、井光が霊的閉域として、その内部に強力な結界を張り、塔一族が実効支配している状況は、つとに日本国内の霊能者には知られており、伊勢神宮を本宗とあおぐ神社本庁から派わされた、霊的能力に長けた宮司らによって監視されてきた。
よって、日輪神社は下図のように、塔一族の結界の周縁に位置する。
図で描かれた大円が、井光の結界であり、塔家の支配領域である。




「SFマガジン」1991年12月号には、平久弥氏のイラストが付されているが、これは筆者の下絵をもとに描き直したものである。
下図は、その下絵のもとになった執筆当時のラフスケッチ(鉛筆画)より。
なお、単行本版時の表紙画は、ブリューゲルのそれではなく、Marten Van Valckenborch という16世紀頃の画家(工房)の作から引用している。
それまで単行本を出したことがなかった筆者は、文庫のイラストなどには注文をつけたことがなかったのだが、この時は、表紙案も含めて、かなり個人的な趣味を活かした造本にしてもらった。源氏香の紋章をアレンジして各章に配し、それを表紙や扉絵にも「薫り」のモティーフとして使ったのも、作者の要望によるものである。

朱沙塔 : Susa-Tower






井光学園自治館(フレンドシップハウス)より朱沙塔を望む :
 Command a view from the Friendship-house of the Susa-Tower






現在からの注記)

「バベルの薫り」の時代には、すでに朱雀島には朱沙塔が建設されていた。
(作中、幼少期の数塔愛知が、その建設中の塔に佇み、父・玄理から故地についての話を聞く場面がある)
だが、前日談でもある「偽アカシヤ年代記」の時代には、朱沙塔はまだなかった。

ただし、「偽アカシヤ年代記」のさらに前日談たる「GEM++」において、「バベル」の時代には開放されて学生自治館(フレンドシップハウス)となっていた、学而館は、聖霊騎士団のセンターロッジとして、生徒総監=騎士団長の支配下にあった。

いわば、塔家の支配する井光を、内側から食い破るような方式で、別な権力機構を築こうとした壮図は、その後、騎士団の謎の消滅によって崩壊するにいたる。
だが、何ものかの野望は、「やがて我ら、此の地にふたたび(まみ)えん」との言霊にて、その牙を遺していたと云えよう。


INDEX

HOME



Last Updated: 2010.02.08